現在、無料イベントを実施しています。
明日までの限定企画です。
___________________________
◆無料イベント「初めて見る問題を解けるようになる物理勉強法」
5月13日〜15日の3日間で、無料イベント
「初めて見る問題を解けるようになる物理勉強法」
を行っています。
公式を暗記しても、解法を暗記しても、初めて見る問題を解けないという悩みを
持っている皆さんに、解決のための指針を示したいと思います。
どのように考えたらよいのかを説明した後、具体的に2011年の静岡大学の問題を
使って、問題を解くときの思考の仕方を説明します。
問題テーマと難易度レベルは、
1 : 放物運動と衝突 (標準)
2 : はしご型抵抗 (やや難)
3 : P−Vグラフ (標準)
4 : 浮き上がり (標準)
1は、応用編の第1講の無料講義で扱っているテーマです。
(無料講義をまだ受けていない人は、HPから申し込んで受講できますよ)
2は、出題の意図を読み取ることができるかがカギです。
3は、基本編(熱)でやっている解法体系を守れば解けます。
4は、基本編やセンター編でしゃべっているように「波●」に着目すると、
どのような現象なのかが分かります。
イベントへの参加はこちらから
ぜひ、感想を送ってください!!
(感想をメルマガなどでハンドル名で紹介したいと思います。掲載不可の人は、
「掲載不可」と書いてくださいね)
明日以降は、みれません。
ぜひご参加ください。